UMEカンパニーのパン屋さん・カフェ開業支援
その1 製造工程の秘密 その1 製造工程の秘密
その2 専任製パン講師が親切指導 その2 専任製パン講師が親切指導
専任製パン講師紹介
川﨑 一文 Kazufumi Kawasaki

株式会社UMEカンパニー
製パン技術顧問

パン製造技師1級
職業訓練指導員
製菓衛生士

専任製パン講師 川﨑 一文 Kazufumi Kawasaki
その3 UMEカンパニーが誇る最新機材とバックアップ体制 その3 UMEカンパニーが誇る最新機材とバックアップ体制
お問い合わせフォームボタン お問い合わせフォームボタン

UMEカンパニーの小さなパン工房 推奨機器&レイアウト例 UMEカンパニーの小さなパン工房 推奨機器&レイアウト例

レイアウト例 レイアウト例

1.手洗い器 1.手洗い器

410×320×154

2.二層シンク 2.二層シンク

1200×600×800

3.ステンレス棚 3.ステンレス棚

1200×350×350

4.スリム型ホイロ 4.スリム型ホイロ

自在キャスター・
アジャスト付き
560×915×1950
欧州天板×16段

5.スチームコンベクションオーブン 5.スチームコンベクションオーブン

【上段】
スチームコンベクションオーブン
850×842×804
欧州天板×5段


【中段】
専用架台
920×730×950


【下段】
ブラストチラー
750×750×850
欧州天板×5枚

6.調理台、引戸付 6.調理台、引戸付

1200×600×800

7.テーブル型冷蔵庫 7.テーブル型冷蔵庫

1200×600×800

8.業務用パンニーダー 8.業務用パンニーダー

306×404×443

9.縦型冷凍ストッカー 9.縦型冷凍ストッカー

595×675×1710

10.ラックカート 10.ラックカート

495×620×1705

これまでの内容を踏まえて、理想的なパン屋さんの1週間と支援事例をご紹介 これまでの内容を踏まえて、理想的なパン屋さんの1週間と支援事例をご紹介

支援事例:自宅庭のログハウスパン工房(千葉県南房総市「GGパン工房」、定年後の男性) 支援事例:自宅庭のログハウスパン工房(千葉県南房総市「GGパン工房」、定年後の男性)

定年をきっかけに、今まで趣味で自宅で作り近所の方々にも食べて頂いていた手作りパン・シフォンケーキを、近所の方々からのリクエストも有り本格的に販売することを計画。
日曜大工が趣味でログハウスキットを購入しほとんど自分一人で組み立て2か月間で完成。手作りパンとシフォンケーキの店をオープン。地元の方々に「おいしい!」と、とても喜んで頂いております。
食材は自家栽培や地元産を極力使用。土・日・月(予約のみ)の週3日間のみオープン。

支援事例:自宅物置改装パン工房(千葉県銚子市「手作りパン工房イチユー」様、定年後のご夫婦 支援事例:自宅物置改装パン工房(千葉県銚子市「手作りパン工房イチユー」様、定年後のご夫婦

息子さん二人は都心へ就職、「将来息子さんに戻って来てもらいたい!息子が働ける職場を自分達で作る!」の想いで奥様の趣味を生かし、小さな焼き立て手作りパン屋さんを開業。お店は物置をリフォームし、店名は二人の息子さんの名前を活用。
地域の飲食店は経営者の老年化で次々と閉店する中、美味しい手作りパンは地元で大人気!
午後の早い時間にはいつも完売。
営業日時は金・土の週2日間10:00~15:00です。

支援事例:移住先で自宅兼パン工房(岡山県倉敷市「まんまるコッぺ」様、定年後の男性) 支援事例:移住先で自宅兼パン工房(岡山県倉敷市「まんまるコッぺ」様、定年後の男性)

定年後、奥様のご両親の介護の為、都心から移住し自宅兼パン工房を新築。
食材の多くを地域から調達。「地域に貢献できるパン屋さん」を目指し2019年12月21日コッペパン専門店をオープン。
お店の理念は「1.地域コミュニティの場となれるお店づくりを目指します。」「2.四季折々の倉敷酒津の魅力を情報発信します。」「3.コッペパンのおいしさ、品質を追求します。」
地域の方々のご支持を頂き絶好調のスタート! 営業日時:月・火・土・日の4日間10:00~16:00。

支援事例:移住先で古民家を活用したパン屋さん(群馬県みどり市「もものはベーカリー」様、30代ご夫婦) 支援事例:移住先で古民家を活用したパン屋さん(群馬県みどり市「もものはベーカリー」様、30代ご夫婦)

【お店のコンセプト】
群馬のわたらせ渓谷を臨む山間部にてパン屋を開業、工作放棄地を再利用し、そこで収穫できた小麦や野菜を使用した商品の提供を目指しています。農作物は、農薬・化成肥料を使わない自然栽培、身土不二を信条に、体に優しい食べ物がモットーです。

都内システムエンジニア勤務から一転、震災を機に農業を志す。市役所地域おこし協力隊、業振興担当として3年間の準備期間を経て、ご主人は主に農業、奥様は趣味のパン・お菓子作りを生かし2022年4月15日に小さなパン屋さんをオープン! 営業日時は毎週水曜日と金曜日の11:00~16:00。地元で大人気です!
また、地元小学生へ麦刈りイベントや、出張手作りパン教室など「食育」を実践し地域貢献中!お年寄りへは手作りパンの配達&移動販売。将来は古民家(自宅)1階をリフォームしカフェも開業計画中!

支援事例:今年7月にパン工房機器一式を導入(甲府市のpankorohime様) 支援事例:今年7月にパン工房機器一式を導入(甲府市のpankorohime様)

天然酵母未転嫁素材へのこだわり
子供からお年寄りまで、安心して食べられる美味しいパンを作りたい。
厳選した無添加の材料だけを使用し、素材本来の旨みを活かして調理することで、添加物による人工的な旨みではない美味しいパン。
容易なことではありませんが、その手間をかけることで、人の笑顔に繋がるのであればとの想いで、天然酵母無添加パンにこだわり、全ての食材に保存料・着色料・乳化剤なども一切使用していません。
安くて簡単。商売の基本。そんなものとは真逆を行っていますが「お母さんが作る愛情のかたまり」それがpankorohimeの天然酵母無添加へのこだわりです。
※このこだわりこそがUMEカンパニーの紹介する手作りパンのこだわりです。

パン屋開業についてのお問い合わせにつきましては、以下のフォームに必要事項をご記入いただきましてご連絡ください。

氏名必須

住所必須

電話番号必須

メールアドレス必須

UMEカンパニーの開業支援を知ったきっかけ必須

ご相談内容必須

パン作りの経験必須


(【あり】の場合は経験年数をご記入ください)

経験年数

開業予定場所必須

開業予定時期必須


個人情報保護方針への同意

必須